HOME受入システム組織概要よくあるご質問お問合わせ→ →→

協同組合アテイン 技能・技術・知識の移転を通じた人材育成に基づく国際貢献

お気軽にお問い合わせ下さい 電話番号03-3222-5411

受入システム

受入システム概要

こだわり

外国人技能実習制度とは?

我が国で開発され培われた技能・技術・知識を開発途上国の外国人に伝え、その国の経済発展を担う人材育成に寄与すると共に、両国間の信頼と 友好を築きながら企業と地域の活性化を計ることを目的とした公的な制度です。

外国人技能実習生として、1年目は講習による知識修得活動及び雇用契約に基づく技能等の修得活動に従事し、国家試験[技能検定(基礎2級)]に合格した技能実習生は技能・知識等を習熟するため、2年目の雇用契約に基づき修得した技能等を要する業務に従事する活動を行い、母国の発展に役立ててもらいます。技能実習期間は最長3年です。

PAGETOP▲

外国人技能実習制度の沿革・背景

1960年代 外国人研修実施

日本の多くの企業が海外に進出するようになった1960年代後半頃から現地採用した社員を日本に呼び、習得した技術などを現地企業で発揮させるために外国人向けの研修を実施していました。

1980年代後半 外国人労働問題の審議

経済同友会の副会長であった弊組合の顧問・故 関本氏(当時NEC社長)は将来的な製造業分野の雇用危機を見据え、労働問題研究会の委員長として、これからの外国人雇用のあり方を討議、提案されるなど、政治、経済、社会の場で大いに議論されました。

1990年 外国人技能実習生制度の実施(1年間)

1990年に従来の研修制度を改正し、日本が技術移転により、開発途上国における人材育成に貢献することを目指して、より幅広い分野における技能実習生受け入れを可能とする途を開きました。

1991年 財団法人 国際研修協力機構(JITCO) 設立

財団法人 国際研修協力機構(JITCO)は、法務、外務、厚生労働、経済産業、国土交通の五省共管により外国人研修制度・技能実習制度の適性かつ円滑な推進に寄与することを基本として、1991年に設立された公益法人です。

1993年 技能実習生+実習生制度が承認され、期間は最長3年間

1993年、研修を修了し、所定の要件を充足した技能実習生に雇用関係の下でより実践的な技術、技能などを修得させることを目的として技能実習制度を創設されました。

2009年 出入国管理に関する特例法の一部改正の法律の分布

2009年7月、「出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する等の法律」が公布され、新しい技能実習制度が2010年7月1日から施行される。

2010年 在留資格「技能実習」の設立

2010年7月1日に施行された新しい技能実習制度では、技能実習生の法的保護およびその法的地位の安定化が図られ、在留資格「技能実習」が設立されました。
技能実習1号(1年目):講習により知識修得活動及び雇用契約に基づく技能等修得活動。

技能実習2号(2年目、3年目):技能実習1号に従事し、技能等を修得した者該当技能等に習熟するため、雇用契約に基づき修得した技能等を要する業務に従事する活動。

技能実習の期間は、技能実習1号、2号の期間を合わせて最長3年です。

PAGETOP▲

受入システム

協同組合アテイン

〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-20-7水道橋西口会館509

アクセスマップ

電話でのお問合わせは...

電話番号:03-0222-5411

メールでのお問合わせは...

こちらをクリック

インフォメーション-当組合からのお知らせ、求人情報等

協同組合アテイン-FACEBOOK