協同組合アテイン

お問い合わせはコチラから
お問い合わせはコチラから
Global Ability グローバビリティ
 技能実習生の受け入れをサポートします
Global Ability グローバビリティ
 技能実習生の受け入れをサポートします
Global Ability グローバビリティ
 技能実習生の受け入れをサポートします
Global Ability グローバビリティ
 技能実習生の受け入れをサポートします
Global Ability グローバビリティ
 技能実習生の受け入れをサポートします
Global Ability グローバビリティ
 技能実習生の受け入れをサポートします

外国人技能実習制度とは

Training Program

外国人技能実習制度とは、
日本の企業等で外国人を受け入れ、
働きながら習得した技術を、
母国の発展に活かしてもらうことを
目的とした国の制度です。

外国人技能実習制度について

  • 日本政府が
    開発途上国に、
    技術を教える事を
    目的とした制度

    在類資格を設置
    ▶︎
    国際貢献

  • 企業が
    直接雇用を行う

    日本の労働法を
    適用

  • 営利目的ではない
    無料の職業紹介

  • 各都道府県の
    最低賃金(※)で
    日本人と同等以上の
    報酬を確保

    ※職種により
    特定最低賃金

  • 各種保険、
    年金の加入の義務

技能実習制度改定により
企業の皆様にとって
よりよい環境を整備することが
可能となりました!

従前の外国人技能実習制度では、
最長 3 年間で技能実習生の受け入れが
認められていました。
現在、実習制度の改正によって、
監理団体と実習実施者が諸条件を満たして
優良企業に認定された場合は
外国人技能実習生をより長い期間雇うことが可能となりました。

技能実習制度改定により企業の皆様にとってよりよい環境を整備することが可能となりました!技能実習制度改定により企業の皆様にとってよりよい環境を整備することが可能となりました!今までは最長3年間が...最長5年間に!

海外(新興国)
非熟練者・未経験者技術を習得 技術・技能 +ノウハウを得て母国に貢献
日本

海外(新興国)
技術・技能 +ノウハウを得て母国に貢献 非熟練者・未経験者技術を習得 日本

事業内容

Services

協同組合アテインなら各種手続きも
各国に精通した専門スタッフが
組合員様をサポートする
様々なサービスを展開しています

協同組合アテインは現在、ベトナム人、インドネシア人、フィリピン人、中国人、モンゴル人、タイ人の技能実習生の受け入れをサポート及び監理する協同組合です。
平成 29 年付けで、法務大臣および厚生労働大臣より外国人技能実習生受け入れ事業において一般監理事業の許可を受けました。(技能実習生を最長 5 年間受入可能)
許可番号:1704000918
  • https://www.attain.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/slide1_img1.png

    組合員のためにする外国人技能実習生の協同受け入れに関する事業 及び 外国人技能実習生共同受け入れに係る職業紹介事業

企業の皆様にとって
よりよい環境整備が可能です

技能実習生を受け入れることで仕事に対して意欲的な技能実習生の活躍によって社内の活性化の期待ができ、
実習生との交流によって後のビジネスチャンスも広がる可能性や社内の中核を担う逸材になる可能性も秘めています。

  • 1

    「技能実習制度」の実施によって、非常に優秀な若者を受け入れる事が可能になります。
    そして、それは国際交流、国際貢献の一翼を担うことになります。

  • 2

    技能実習生の意欲的な修学姿勢は既存の社員様に対して良い刺激となります。
    これらの影響力が企業内に活性化を及ぼし、結果的にこれまで以上の業績展開も図ることにつながります。

  • 3

    応募者の中から、高い倍率で自由に人選出来ます。
    (現地での人選が原則ですが、現在はオンライン面接も行っております)

  • 4

    業種又は職種が適合すれば、実習内容のカリキュラムを組むことによって受け入れが可能です。
    現在、85 職種 156 作業あります。

  • 5

    有能な日本人技術技能者を確保するには多大な経費がかさみ、
    技能労働者の高齢化と世代交代が出来ない現状の中、中長期的に企業改革の決め手になります。

協同組合アテインは
優良監理団体に認定されています。

企業の規模により技能実習生の受け入れ人数には制限があります。
常勤従業員により、受け入れ可能な人数が定められています。
協同組合アテインは優良監理団体に認定されている為基本人数枠が 2 倍以上となります。

受け入れから帰国まで
フォローするので安心

協同組合アテインは、技能実習生の出入国や在留期間更新・在留資格変更等の事務手続き、
技能実習期間中の定期的な監査や訪問指導、技能実習指導員のバックアップなど、
企業様が安心して技能実習生を受け入れられるように総合的なフォローを行っています。

  • 協同組合アテイン

    組合員様へ安心のフォロー体制

遠く離れた国から日本へ 意欲的に仕事に取り組み、楽しみながら働く技能実習生たち遠く離れた国から日本へ 意欲的に仕事に取り組み、楽しみながら働く技能実習生たち

  • 遠く離れた国から日本へ 意欲的に仕事に取り組み、楽しみながら働く技能実習生たち
  • 遠く離れた国から日本へ 意欲的に仕事に取り組み、楽しみながら働く技能実習生たち
  • 遠く離れた国から日本へ 意欲的に仕事に取り組み、楽しみながら働く技能実習生たち
  • 遠く離れた国から日本へ 意欲的に仕事に取り組み、楽しみながら働く技能実習生たち
  • 遠く離れた国から日本へ 意欲的に仕事に取り組み、楽しみながら働く技能実習生たち

組合情報

Profile

外国人技能実習生の受入れには
組合に加入する必要があります。
組合加入にあたっては
出資金等が必要になります。

  • アテインとは
  • 組合概要
  • 組合加入

アクセス

所 在 地

〒102-0073
東京都千代田区九段北1-14-15 武千代ビル2階

最寄り駅

地下鉄各線「九段下駅」徒歩4分
JR・地下鉄各線「飯田橋駅」徒歩10分

よくあるご質問

FAQ

外国人技能実習生はどのように選ばれるの?

受け入れ企業様の同行のもと現地での適正試験・面接により、知能テスト、算数テスト、健康診断をクリアした候補者の中から更に高い倍率で人選されます。又、インターネットを駆使した「スカイプ面接」も行っております。

日本語は大丈夫か?

入国後の1ヶ月講習では、特に日本企業が求める人物養成を目的とし、日本文化や風習を中心に集合講習合宿を実施します。日常会話、職場でのコミュニケーション会話、聞く・話す・読む・書く力をつけ、生活習慣などの文化理解を修了基準としております。

文化や風習の違いは大丈夫なの?

入国後の1ヶ月講習では、特に日本企業が求める人物養成を目的とし、日本文化や風習を中心に集合講習合宿を実施します。日常会話、職場でのコミュニケーション会話、聞く・話す・読む・書く力をつけ、生活習慣などの文化理解を修了基準としております。